ノースフェイスのリュックはとても万能で、最近ではアウトドア用だけでなくパソコンが入れられるデイバッグとしての機能を持ったデザインの物も販売されています。
便利だからという理由で使用頻度が高いと、汚れや汗による臭いが気になってきますよね。
今回は、ノースフェイスのリュックの気になる臭いや汚れの落とし方、洗濯の方法についてまとめました。
洗濯前の準備
洗濯の前の準備として、取り外せる部品はできるだけ取り外しておくと洗いやすいです。
また、全体的に漬け洗いなどを行う際にはチャックを開けておくとリュックの中の汚れも洗い流すことができます。
汚れ、臭いを落とす洗濯の方法
目についた汚れはその都度歯ブラシなどで軽くこすり、払い落としておくと、素材の痛みを予防したり劣化を防ぐことができます。
落ちづらい汚れやシミが付いてしまった場合には、素材がナイロンであれば以下の方法で汚れを落とすことができます。
- 30℃以下のぬるま湯に中性洗剤を溶かす
- 歯ブラシやスポンジを濡らして汚れの気になるところを優しく叩くように洗う
- 濡らしてしっかり絞ったタオルで汚れを拭き取り、その上から乾いたタオルでもう一度拭きましょう。
※きつくこすると表面のコーティングがはがれてしまうので気をつけてくださいね。
汚れがひどい場合や臭いが気になる場合は
- 浴槽に30℃以下のぬるま湯を張り、中性洗剤を溶かす
- リュックを漬け、押し洗い
- 水をかえて3〜4回くらいしっかりすすぐ
- バスタオルでつつみ、挟んだり叩くようにして水気をしっかり切る
※中性洗剤の成分が残っているとシミの原因になるのでしっかりとすすぎましょう
※絞ったりすると型崩れの原因になるので、形が崩れないように手で挟んで押して水気を切るようにするといいです
乾かし方
形を整えて逆さまにし、風通しの良い日陰に干してください。
リュックを広げて形を整えて干すと型崩れを防ぐことができます。
押し洗いをした場合には、乾くまでに数日かかります。
なので、洗ったあとの数日間に天候の良い日が続くかどうかを調べておくと良いです。
ここまで選択の方法をご紹介してきましたが、洗濯は自己責任のもとに行ってください。
また、洗濯したけどどうしても臭いが気になるという場合は、しっかりと乾かしたあとにファブリーズを吹きかけておくと、消臭効果があるので良いと思います。
防水スプレーをかけると汚れを防ぐ効果もありますよ。
まとめ
今回は、ノースフェイスのリュックの臭い、汚れ落としの方法についてまとめました。
できるだけ長く使えるようにするためにも、定期的に洗濯をしておきたいですね。
この記事の内容がみなさんのお役に立てると嬉しいです。
最後まで読んでいただきありがとうございました^^